りぴあーの、終わってもドキドキがおさまらず
やっと今頃、ご報告です♫
ありがとうございました♡
楽しかったです(๑˃̵ᴗ˂̵)و ❤️
私にとっては、初めての『生りぴあーの』とても楽しみにしておりました。
ピアノとは、あまりご縁がなかった私。
弾くことも聴くことも、ちゃんとわかってないように思う。
でも、そんな人も楽しめる『りぴあーの』でした。
ピアノの音はとても不思議。
わかってないだけに、特別嬉しくも悲しくもないフラットな感情で聴いているというのに、涙が出る。
押し出てくる。
これには少し困りました。
ハンカチ、バックの取りにくいとこに入れてたし(笑)
なんでしょう?
なんか体の機能が、にわかに活発になったような感じでした。

とても素敵なホールで、間近でピアノの音を体感したからかもしれませんね。
ひとしきり涙が流れたら、今度はいろんな感情や映像が私を襲ってきて、懐かしいやら嬉しいやらせつないやら。
これにも困りました。
予想してないし(笑)
志保先生の、父娘親子共演がまた素敵で。。。
会場中が、何か独特な空気に包まれたように思います。
「Bullianダイサポ」と「りぴあーの」。
直接相互関係はないもの、と自分の中では分けていたけれど、なんか、かなり関係があるように見えてしまった。
ピアノの音や食べ物や健康や、全てのものは作用し合い影響し合うのだから関係はあってあたりまえか・・。
どんな音を奏でるのか、どんなテンポでいくのか、私とあなたはどのような関係を持つのか・・生きてる以上、これはずっとやっていくことですものね。
音符が読めない私もやってきたし、これからもやっていくのです。
死ぬまでずっと。
「健康」だけ「食」だけを、狭い視野で見ていては、自分らしい曲など、永遠に弾けないのだなと思いました。

会場では、ダイサポ会員の方と直接お会いでき、とてもあわせでした♡
何がしあわせって・・。
初めてお会いする方も、そうでない方も、男性も、女性も、大人もお子さんも・・
コレ、お世辞ではなく、
どなたもめちゃめちゃ美しいということ。
「これって、ダイサポのおかげもあるんだよね?」
小声で友美先生に確認(笑)
「年齢の重ね方がどうも違う。」
友美先生も小声(笑)
いつもオプションをつけてくださったり、食事会にいらしてくださったり、オンラインショップのご利用も多めの「Bullianダイサポ率高し」な食生活の方々。
実証です。
確信です。
正しくは、「Bullianダイサポ率」が高いから美しいのではなく、「Bullianダイサポの取り入れ方」が上手なのだなと分析。
活かし方、効かせ方がうまい。
その方の人生を奏でる、音符の一つになれるかな?
Bullianダイサポの新しい課題が、また生まれたような気がしました。
一般社団法人
BullianStyleローフード協会
ブリアンスタイル
名古屋市中区錦3-5-13
OKUNIビル6F
☎ 052-971-2700