
パソコンを3台並べ、余裕まったくナシ、真顔のBullianプチスタッフ西田です。
Bullianのことも、文章を書くのも好きだけれど、パソコンが好きではない。
このブログ1つ書くにも、友美先生の手厚いフォローがあって初めて実現しています。
内緒だったけど。
そんな私を、丁寧に指導してくださる優しい方がいらっしゃる。
Bullianが、かねてよりお世話になっている尾沢あきらさん。
「マルチな才能を持ってる人ほど、できない奴に優しい」
私の持論は今日も証明されました。
尾沢さん、ありがとうございました。

おやつタイムの友美先生と尾沢さん。
二人が話すと、サクサクと仕事が進んでいく。
アップデートというのかな?
1つのものが、良い方向へ、良い方向へ瞬時に進んでいく様子は、ちょっと、イヤかなり感動的でした。
◆⇦尾沢さんのブログ
世の中は、なんだかあっという間にネット社会になりました。
ネットが、あってもなくてもどっちでもいい時代ではないのかもしれない。
「あってもなくてもどっちでもよかった世代」には複雑な心境なのさ。

脳内の物質を全て使い果たしたが、かおり先生のおやつで再生。Bullianの再生力、◎。ありがとう。
そんな時代にも、いいえ、そんな時代にこそBullianでしょう?と思うなら、自ずとやることは決まってきます。
しかしアレです、尾沢さんの指導を受けて思いましたわ。
ネットがどうこうとか、時代がどうこうとか、そないに硬くなることはない。
私が伝えたいことはヒトツしかないし、やりたいこともヒトツしかない。
それに向かうだけの話であります。
伝え方が昔と変わったのなら、その可能性をみるまでのことであります。

お昼ご飯♪

できたてドレッシングとサラダ♪

念願の、スペルト小麦のパスタ塩焼きそば風♪
今回、友美先生のセッティングにより実現した研修。
有意義でした。
友美先生、ありがとうございました。
「健康食を伝えること」について、私がアップデートされたようです。
分析データの数字はとても意地悪で、「声を大にして叫ぶ」だけでは伝わらないことを示しています。
そもそも、声が大きくすらなっていない現実もあらわになりましたね。
大きな声が、良いワケではないだろうが。
ノウハウはたくさんあるようだけれど、あくまでBullianStyleでいきましょう。
って、誰にしゃべってるんや?

まかないサラダ泣けた。いろんなイミで。
この日の夕方は、毎週恒例スタッフ会議。
もちろん、私も参加いたしました。
そして、朝から頑張った私のために?智子さんとかおり先生からの、愛のまかない♡
ダイサポ来月の試食も併せ、みんなでいただきました。

この人達がいるだけで、本当は充分なのですが。
もう、私はそれでいいんですが。
でも、まだまだ、ソコではないようで。
やってみましょう。進みましょう。
一般社団法人
BullianStyleローフード協会
ブリアンスタイル
名古屋市中区錦3-5-13
OKUNIビル6F
☎ 052-971-2700