日ごとに変化する紅葉と秋の光に、ちょっとドキッとする瞬間を感じます。
それは心身が健やかなればこそ。
健康は、いろんなものとリンクしているのかもしれませんね。
こんにちは、Bullianプチッスタッフ西田です。
そんな秋の日に、嬉しい嬉しいご感想をAさんから。
このご感想、スタッフには直球だったのではないでしょうか。

↑私の定番。「人参とトマトのスープ」
***********
BullianStyleオンラインショップ担当様
いつもお世話になります。
智子さんの「桃太郎8のシチュー」
しびれるほど美味しかったです。
玄人好みとの紹介でしたので、
私にはレベルが高い?と当初は思いましたが、
皆さんの感想を読んで興味が出まして、
一度頼んでみようかな?と注文しました。
予想をはるかに超える美味しさでした!
あまりにも美味しくて、リピートします!
そして、かおり先生の米粉のマフィンも補充します!!
予想以上の美味しさで…!!!
胃も心も満たされて、
じーんと味わいながらいただきました。
お腹もちもよくて、余計な間食をしなくなるので、
とてもありがたいです。
オンラインショップ、感動がいっぱいです。
スムージーはやっぱり美味しいです!!
なめらか!!
これからも活用します!!
***********
な、なんだかどこを取っても嬉しいご感想。
スタッフともたんが、「しびれる」と表現したのもムリはない。
「活用していただける」喜び、新たにいたしました。
Aさんありがとうございます。

あら、
今日もなにやら、新商品の会議でしょうか?
こんなご感想いただくと頑張ってしまいますよね。
Bullianスタッフも「サポート」ということに関して日々経験を積んできています。
ただ健康。
ただおいしい。
だけでは、サポートというところまで届かないかもしれない。
ダイエットサポートである限り、リーチしなければいけない地点があり、スタッフはいつもそこを見つめています。
さて、突然ですがお腹もちです。
いわゆる、ハラモチ(笑)
Aさんのご感想にもありました、お腹もちの良さ、私、大きくうなづきました。共感しました。
Bullianダイサポ商品、お腹もちの質が秀逸だからです。
そもそもお腹もちとはなんぞや?
満腹中枢ウンヌンか?胃が大きいとか小さいか?消化にかかる時間が長いか否かか?
どれも間違いではないと思うが、Bullianが見つめてるのはソコではないと思う。
たぶん・・。
食べたらわかる。
お腹もちは、いわゆる「満たされている状態」ですよね。
お腹もちが良い=満たされている状態が持続している
ことだと思います。
満たされるのは、一概に、何グラムとかではないですよね。
ましてや、何カロリーとも違う。
オールコンニャクとかでもない(笑)
どれだけ食べても満足しない食べものと、
そうではない食べものがあること。
たぶん、誰もが知っていますよね?
感じたことがあるハズ。

↑?な人はこれを読もう。
お腹もちには、もっと素敵な要素が含まれていないだろうか?
・季節によっておいしさを増す野菜達
・その野菜達と私の言葉のやりとり
・日々育つ繊細な味覚
・作り手の姿勢や想いの伝達
・健康やしあわせへの祈り
みたいなもの。
人それぞれにもっと種類はあるのだと思う。

↑この人達が目の中に入ってきても、たぶん、痛くないような気がしてきた。
Bullianのお腹もちは、そんな要素を見つめることで実在するのではないでしょうか。
上のスタッフの画像でそう感じませんか?
グラムやカロリーやオールコンニャクでサポートしないダイエットサポート。
せっかくならば、本当のお腹もちを求めていきましょう。
そして本当に満たされてしまいましょう。
照れずに。遠慮せずに。
Bullianと見つめ合いましょう。
ダイサポオンラインショップの「人参とトマトのスープ」をいただきながら書いたブログは、
なんだかフツーでない気配。。。。
え?私、おかしくないよね?
もう、おかしくてもいいか。
