
続く・・・。

続く・・・・。
大丈夫なんですよ、講義を2〜3時間聴くぐらいのことできますよ。
大人なんですから。
しかし、
「壊してから入れる」
という作業、アクションが2つになりますゆえ、慣れていないとタイヘンなのです。
こんにちは、Bullianプチスタッフ西田です。
私、やっと日程の調整ができ、念願のリピート受講が叶いました。
やっと叶ったのが、よりによって講義の回・・。
一番しんどかった思い出の回です。
リピートやめとくか?
いやいや、今年のマスタークラスはどうしてもリピートしたい。
炸裂ぶりを見届けたい。
行くしかない。
私の苦悩に何の配慮もなく(笑)、講義はさらりとスタートいたしました。

皆さん、もう慣れてる?
それとも、炸裂した後だからでしょうか?
ゴクゴク吸収していかれます。
すごいな〜私はあたふたしたぞ、2年前。
講義中の質問や感想もとても良かった。
Bullian講座やっぱりいいなと改めて。
その昔、マスタークラスを受講した私。
その全てを信じることができず、疑いながら健康食を実践する日々でした。
何が本当なのかは、自分の身体で確かめようと。
検定試験には合格したいので、疑惑を持ちながらの暗記作業でした。
「私、理解できてる。」
今回のリピート受講で、そう思えることがいくつもありました。
疑いながらの実践も、疑惑の暗記作業も、ここへきて活きているのを実感しました。
この「リアル」な感じはとても心強く、欲しかったのはこういうものだと思いました。
長年のイロイロな蓄積が邪魔をして、私はとても遅くなってしまったけれど、こういうリアルなことが、最短でわかるようにBullian講座は工夫されています。

↑講座内容がリンクして、講座後の一皿(かおり先生作)は、もう感無量。
ヒトの身体もすごいけど、野菜や果物の身体はもっとすごい。

↑ゲルソン療法対応ライ麦パン!(志保先生作)
無塩無糖無脂肪ライ麦100%。
だから、おいしくないと決めてたのに。。。おいしくないところが見つからない。
【予告】
ダイサポ会員の方は、近日中に『魅惑のアソート』にやられます。ふふふ。


受講生の皆さん、お疲れ様でした。
次回は、
第5回 美味しく簡単に続けられるBullianStyle健康食、調理実習②ですね。
また、次なる課題に歩みを進めてください。楽しみですね♪
とても有意義な夜、ありがとうございました。