現在、志保先生がカウンセリングの「メニュー」をイロイロ考案中。
内容自由のカウンセリングですが、なるほど、メニューがあると利用しやすいですね。
先日、会員限定ブログにて、そのメニューがチラリと発表されましたが、
その内容が魅力的すぎて・・・・ニヤリ。
お得すぎるやん。
こんにちは、Bullianプチスタッフ西田です。
志保先生、自分がヘンタ・・・いや、相当オモロイことに気づいていません。
驚愕の視点を持っているコトも、本人にしてみれば驚愕ではない様子。
イチイチ驚いている我々が不思議に思われているかもです。
これが、イチバンのメリット。
これを使わぬ手はない。
カウンセリングは、あるコトと自分の距離を測り、方向を決めていくようなモノだと思います。
何かの相談をすることも、「もっと知りたい!」に応えてもらうのも、進みたいからするものではないかと。
見たい世界があるんだもの。
こんな時、、、
志保先生は使える。

オンラインショップも、会員限定ブログ「6番目の彼氏」もかなり使えるが、
カウンセリングの効きはデカイ。
歩幅が大きい。
私の今回のカウンセリング内容は、「6番目の彼氏」の過去記事についての質問でした。
ネアンデルタール人とホモサピエンスの共存などなど・・・・。
や~、有意義でした。
その記事について、深く学べたのはもちろんですが、結局、それとはまた別の関連過去記事を読み返し、
感動に打ち震えたりなどしました。
サポートされまくりのダイサポですが、少し慣れてきた方は、
利用の仕方をアレンジしてみると楽しいかも♪
プライベートカウンセリングを取り入れてみると、
動きがでますよ。
お勧めです。
新メニューもとても楽しみですね。
会員の方は、もうしばらくおまちくださいませ。
★夏の講座、お申込みは7月1日よりスタートです。
