5/18はトライアルクラスでした♪
初めての方、リーピートの方、Bullianのトライアルはいかがでしたか?
こんにちは、Bullianプチスタッフ西田です。

毎回真剣なまなざし・・。
はるばる神戸からご参加いただいたAさん(40代男性)のご感想です。↓
**************
【 目からウロコの料理教室
】
健康的と謳うその手のヘルシー野菜料理を売りにしてる店で感動的な料理を出すとこに
出会ったことがない。
というか、大抵はガッカリさせられる(笑)。
しかし2年前、あるご縁で訪れた名古屋のローフード教室Bullianの料理には度肝をぬかれた。
そして今日やっとトライアルクラスで調理初体験。
で、感想は、
目からウロコが落ちました(笑)。
厳選された野菜を選び抜かれた調味料で必要最低限の味付け、
独自の調理法を施し、ほぼ全て「生」の状態で仕上げる。
素材にはそれぞれ持ち味がある。
それを生かすか殺すかは料理する人次第。
そういう意味でも高野志保先生率いるBullianの料理はパーフェクトに近い
と言っても過言ではない。
一切の無駄を削ぎ落とし、素材のポテンシャルをMAXまで昇華させる。
それは正に日本独特の「引き算の美学」と同等である。
今日は非常に大きな収穫を得た。
料理もさることながら、その独自性のある教室運営方法も大いに勉強になった。
神戸から遥々名古屋まで来る価値は十分にあったと思う。
**************
Aさん、、、ありがとうございます。
ワナワナとしてしまった。
いや?ワナワナちゃうな?
ブルブルプルプル・・・・・・・・。
その視点と表現にブルブルプルプルしました。
Bullianで何を感じるかは自由。
Bullianをどこから観るかも自由。
Bullianで何を得るかも自由。
改めて、そんなことに気づいてしまった。


今年のトライアルクラス、Aさん以外にも、たくさんのご感想やFacebook投稿を拝見しました。
ご参加の方の、それぞれ違ったご感想が、とても印象的でした。
その体験を、皆さんがどう活かされるのか?
そんなことが、楽しみになってしまうご感想ばかりでした。
Bullianのトライアルクラスってしみじみ素敵やなぁ。

さてさて、変わって5/21はローフードデザイナージュニア検定試験対策講座でした。
ベーシッククラスを終了し、課題の提出も終了した皆さんの、更なるステップアップです。
対策講座を受けると、理解は深まるが、ドキドキも深まる。
深まってしまう。
でも、
渦中に居る時には、わかりづらいかもしれないケド、試験勉強中は、とても豊かで創造的な時間です。
私はそう感じました。
なので、楽しんで必死に?、、、頑張ってください。
楽しいことたくさん待ってます。
