GWの真ん中、ひさびさイベントでした♪
そう、例のアレ【合宿風です】❤
ダイサポ会員、お仕事速~い近藤さんが、またまた素敵な動画を創ってくださいました。
近藤さんの動画、好きなんですよね~。
毎回少しづつテイストが違う。
そりゃそうだ、毎回やってること違うんですからね。
いろんな顔のBullian。でもヒトツのBullian。これからも育つBullian。
近藤さんは、ソコを上手に映してくださるなぁ・・と思うのです。
こんにちは、Bullianプチスタッフ西田です。
近藤さん、いつもありがとうございます。
↓ではでは、どうぞ、ご覧ください♪
Bullianを飛び出して、西尾市の福正寺さんへ。
いつもと違うキッチンで、いつもと違う食器で、食事の支度。
新鮮ですね。
キッチンのどこに何があるかも、「探してください」って言われちゃう(笑)
あたり前です。
こういう状況下、おもしろいコトがたくさん詰まってます。
風にふかれて髪が揺れたり、声のトーンや表情がいつもと違ったり。
これも新鮮。
動画ならでは。
首にタオルや軍手もかっこいいぞ。


しかし、「たけのこ堀りシーン」には、手に汗握ったな。
甘くないのね、たけのこ。
斜面にバランス取って脚を踏ん張り、どうしたらうまく掘れるか試行錯誤。
力加減変えたり、脚の開き具合変えたり・・・。
人間の身体はつくづくうまくできている。
それをめいっぱい使い切ってる様子、とてもよかった。
採れた時、思わず拍手(笑)


最後にAさんより頂いたご感想を。
***********
今回のイベントで(とくに1日目)、私は志保先生からたくさんの教え(注意?)をいただきました。
親に過保護に育ててもらった自覚があり、私自身もその環境に甘えて何もしないまま大人になりましたが、
自分がこんなにも何もできない人間だったことは、ブリアンスタイルに通うようになって気づくことができました。
それは、志保先生が厳しくも愛のある指導をしてくださるからだと思います。
他の普通の料理教室等では、生徒を気持ちよくさせるために、厳しいことはあまり言わないでしょう。
でもそこから得られる満足感は偽りではないかと私は思います。
その一瞬の満足感ではなく、その後も続く生徒の人生に向き合う志保先生だから厳しい言葉もあり、
でもそれが私たちのことを思って、愛のある指導だからこそ、
私たちはすんなりとありがたく受け取ることができるのだと感じました。
いつもの教室ではなく、さらに一歩踏み出したイベントに参加させていただけて、本当によかったと思います。
とても学びの多い二日間でした。
ありがとうございました!
***********
Aさんありがとうございます❤
とても豊かなご感想と感じました。
Bullianイベント、
これからも色んなことやっていきたいですね。
次回は8月9日(火)の予定です☆
※【イベント報告♪】は②に続く・・・。
